カタカタブログ

SIerで働くITエンジニアがカタカタした記録を残す技術ブログ。Java, Oracle Database, Linuxが中心です。たまに数学やデータ分析なども。

Ruby

RubyでHadoop Streamingを動かしてみる

mHadoopでMapReduceジョブを実行するには最近はHiveを使うのが一般的だが、MapReduceを手軽に使うための方法としてHadoop Streamingがある。 これは標準入出力を利用してMapReduceジョブを実行できるというもので、Javaで複雑なコードを実装せずに手軽に試せ…

Rails 4.2 URLにid以外のカラム値を使う

Railsはroutes.rbでresourcesメソッドを使うことで、複数リソースに対するRESTfulインタフェースを定義できる。このとき、一つのリソースを特定するためには通常:idパラメータがデフォルトで使われるが、このidはRailsが自動採番しているため、場合によって…

Rails 4.2  ActiveRecord enumsを使って列挙型を扱ってみる

Rails 4.1からActiveRecordでenumが扱えるようになったので、今さらながら試してみた。 enum型あるいは列挙型は、あるカラムが取りうる固定値がいくつかに決まっている場合にDB上は数値型で保持することで効率よくデータを格納したり検索できるようにする一…

ZaimのAPIをRuby on RailsからOAuthを使って叩いてみる

普段は会計簿をつけているZaimというお気に入りのWebサービスがあるのだが、標準で用意されている分析がいまいち細かいところまで見れないので、自分でデータを取得してみることにした。 https://zaim.netZaimは開発者向けのAPIが提供されているようだが、OA…

Raspberry Pi 2 にRuby on Rails 4 環境を構築してみた

Raspberry Pi 2にRuby on Rails 4の環境を作ってみたので、構築手順をメモ。まあ例によってRaspberry Pi 特有の事情はほとんどなく、Rubyのインストール(ビルド)には結構時間がかかった以外は、普通のサーバにRails環境を構築するのとほとんど変わらなかった…

Amazon Product Advertising API を使ってみた2 (Rubyから実行)

前回の記事で、AmazonのProduct Advertising APIを使ってみた。Amazon Product Advertising API を使ってみた - カタカタブログリクエストには署名が必要で署名にはRequest Helperというページで生成したが、これだとプログラムから使えないので、プログラム…

Cent OS 6.4にRuby on Rails 4環境を構築してみる

前回、MacにVagrantをインストールし、Cent OS 6.4の仮想マシン環境を構築した。 MacにVagrant (1.6.5) でCent OS(6.4)をインストールしてみた - カタカタブログ今回は、その環境にRuby on Rails 4の開発環境を構築する。ネットでググればこの手の記事は山ほ…

Ruby 配列の中の数値の文字列を全て数値に一括で変換する

配列の中に数値が文字列で格納されている場合に、要素を一括で数値に変換する方法。以下のようにmap(&:to_i)メソッドを使用すれば良い。 irb(main):002:0> list = ["1", "23", "456", "7890"] => ["1", "23", "456", "7890"] irb(main):003:0> list.map(&:to…

RubyでOracle Databaseにアクセスしてみる

RubyからOracle Databaseにアクセスしselect文を発行してみる。今回はWindows7上のRubyで実行。 まず、RubyからOracleにアクセスするためのライブラリruby-oci8をgemでインストール。 >gem install ruby-oci8 Fetching: ruby-oci8-2.1.7-x86-mingw32.gem (10…