カタカタブログ

SIerで働くITエンジニアがカタカタした記録を残す技術ブログ。Java, Oracle Database, Linuxが中心です。たまに数学やデータ分析なども。

2015-01-01から1年間の記事一覧

Mac(Yosemite)にChef(12.0.3)とVagrant(1.7.2)を入れてプロビジョニングしてみた

今さら感もあるものの、最近流行りのChef + Vagrantでのプロビジョニングをようやく試す時間ができたのでやってみた。とりあえず練習として、Mac OS XにChefとVagrantを入れ、vagrantbox.esから入手したCent OS7の仮想マシンをVirtual Boxで起動しApacheイン…

会社のWindowsマシンに最初に入れるソフトウェア達

私の会社では、Windowsマシンが一人一台支給され、それを持って仕事をしています。クライアント先に常駐する場合、クライアントによってはまたさらに端末を支給される場合もありますが、基本的にはこの会社支給のマシンで開発を行うこともあります。うちの会…

JD-EclipseでJavaのclassファイルをデコンパイルする

Javaプロジェクトでは、既存のライブラリや独自フレームワークを使わされることがある。こういうとき、classファイルのみでソースが見れずにデバッグが不便!ソースが見たい!と思うことがよくあるが、そういうときはデコンパイルツールを使うとclassファイ…

Windows7でのOracle Database Client 12c インストール時にINS-30131エラーが出たときの対処法

Windows7にOracle Client 12c (12.1.0.2.0)をインストールしたときにINS-30131というエラーが出たので対処法をメモ。原因としては、一時領域にインストーラがアクセスできなかったためで、対処法としてはC:¥トップをc$という共有設定することで解消した。 イ…

Windowsで時刻表示+ping監視するスクリプトを仕込む

Windows環境からある特定のサーバへのネットワークが不安定だったので、pingを実行しつづけてその結果をファイル出力するスクリプトを仕込んでみた。以下のような10回pingをうち30秒スリープする、を無限に繰り返すバッチファイルを作り、リダイレクトすると…

Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京に行ってきた

今日はJenkinsのユーザカンファレンスに行ってきました。2012のときにも行ったのですが、約2年半ぶりですね。場所は前回同様、法政大学でした。とりあえず業務でもJenkinsを使っていますが、ここまで使いこなしていないな−と思う内容が多くて勉強になりまし…

Oracle Database 12c (12.1.0.2.0) で遊んでみた(その3) 〜インメモリ有効化〜

前回、前々回とOracle Database 12cの構築まわりをやってきた。Oracle Database 12cからインメモリオプション(In-Memory Option)がついたと話題になっていたので試してみる。まず、機能を有効化し、テーブル検索時の実行計画にインメモリの計画が表示される…